2/4 18時30分から2月度の班長会議が行なわれました。
会議は、今回も通常の会議形式で行われ、20名が出席いたしました。
会議はY子供会長が進行役で、会長・Y相談員の挨拶に続き、配布物の説明・質問など行われました。
今回も換気など感染対策により無事終了いたしました。
出席の皆様、有難うございました。
《2月度配布物》 広報かわぐち PRESS530 みずぐるま 社協加入のお願い
《2月度回覧物》
以上
安心安全・住みよい街づくりをめざしております
2/3 幸一会館で19:00より2月度の役員会が行われ8名が出席いたしました。
会議では2月度のレジュメに従い、行事予定/手続/費用発生事項や検討課題などについて審議、概ね承認されました。
出席の皆さまお疲れ様でした。IMG_20230205_0001
1/21 10:00から幸町小で学校運営協議会が行われました。校長/教頭先生やPTA会長,公民館長,各町会長などが出席いたしました。
会議では会長の挨拶に続き、校長先生からは校舎北側スペースが完成し新しく門が出来ることからその運用方法などについて審議し、議題は概ね了承されました。
終了後公開授業を参観させていただきました。各教室は廊下面のドア窓が収納されオープンな状態の教室が多く、児童の皆さん近くで、元気に笑顔で学んでいる姿が印象に残りました。
協議内容はレジュメの通りとなります、出席の皆様お疲れ様でした。
11/15 12:00より大晃飯店で「幸一町会合同新年会」がコロナ感染拡大の影響で3年ぶりに開催されました。従来のお店がなくなり同店では初めての開催になります。
国・県・市の議員さん5名を含む35名にご出席頂きました。会では感染防止の為、換気や密にならないよう感染対策を行いながら、にぎやかに開催されました。
お楽しみ抽選会では、皆さん特に上位賞の方など大変盛り上がり喜んで頂きました。最後に3本締めでお開きになりました。
来年は、コロナも終息し、マスクなし人数制限なしでできればと強く思いました。
出席の皆様準備いただいた皆様お疲れ様でした、そして有難うございました。
1/6 18時30分から1月度の班長会議が行なわれました。
会議は、今回も通常の会議形式で行われ、約25名が出席いたしました。
会議はY子供会長が進行役で、会長挨拶に続き、配布物の説明・質問など行われました。
今回も換気など感染対策により無事終了いたしました。
出席の皆様、有難うございました。
《1月度配布物》 広報かわぐち 社協だより 交通安全だより
《1月度回覧物》
以上
1/6 幸一会館で19:00より1月度の役員会が行われ9名が出席いたしました。
会議では1月度のレジュメに従い、行事予定/手続/費用発生事項や検討課題などについて審議、概ね承認されました。
また2月に町会員を元気づける施策として「ビンゴ大会」を開催しますが、内容について審議致しました、今月回覧します。コロナ禍ではありますが、少しづつイベントを開催し、会員相互の親睦と融和を図ってまいりたいと考えます。
出席の皆さまお疲れ様でした。IMG_20230108_0001