幸並中 卒業式について

3/14 幸並中学校体育館で幸並中学校「第69回卒業(証書授与)式」が行われ、今年は5クラス169名が旅立ちました。

式次第は以下の通りとなります。IMG_20250315_0001

皆さんはコロナ禍で様々な学校生活の中で影響を受け、大変なご苦労があったと思います。授与式では一人一人それぞれ名前を呼ばれてから、証書を受け取り座席に戻るまでの一連の動作が、皆さん毅然として、堂々とした振る舞いでほんとうに感動いたしました。

片倉校長の式辞や川口市教育委員会の告辞、PTA会長の祝辞、地元市議会議員や町会長等来賓の紹介などを経て、クライマックスの在校生の送辞・卒業生の答辞がありました。

送辞・答辞双方では学校生活、特にコロナ禍の中でのご苦労など色々な場面を繊細に振り返り、先輩・後輩それぞれを思いやる素晴らしいスピーチでした。また終盤の卒業生合唱の「旅立ちの日に」や式歌「仰げば尊し」の合唱、校歌の斉唱の場面で今年もず涙が出てしまいました。

3年生の皆様ご卒業ほんとうにおめでとうございます。卒業後は進路がバラバラになってしまいますが、元気に目標に向かって頑張っていただきたいと思います。

そして先生・親御さん・生徒をはじめご出席の皆さんほんとうにお疲れ様でした。

 

臨時総会について

3/1  18:45頃より臨時総会が行われ 班長様など35名が出席いたしました。議案は「町会法人化 川口市への認可申請」についてです。次第に従い進み、議長より議案内容について説明があり審議致しました。規約案や申請書類については特に質疑もなく賛成多数で承認頂きました。今後、規約案については各班への回覧やホームページへの掲載により内容を確認いただきます。また2年ががりで法人化のご賛同を頂くための署名活動がほぼ目標をクリアいたしましたので、来週には署名簿のデータを市の窓口である自治振興課に提供する予定です。このような手順により今月の後半には上記窓口に認可申請書類を提出いたします。認可通知までには時間がかかると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。皆様のご協力ほんとうに有難うございました。

総会資料等配布資料はこちらから

3月度 班長会議について 

3/1土曜日  18時30分から3月度の班長会議が行なわれ33名が出席しました。

会議はY様が進行役で、会長の挨拶、配布物の説明・質問や町会相談員からの報告(本庁舎連絡通路建設に伴う夜間工事)などが行われました。特に質疑応答もなく終了いたしました。                         出席の皆様、ご多忙中有難うございました。引き続き臨時総会が行われております。

(3月度配布物》広報かわぐち PRESS530  コラボ(川口市男女共同参画情報誌)

 

(3月度回覧物》

3月23日資源回収のご案内

幸栄公民館だより

きゅうぽら

きずなだより

幸町小だより

学校だより(幸並中)

令和7年度班長会議日程表

班長会議配布物について

以上

3月度 役員会について

2/28  19時から9名が出席、役員会が行われました。

レジュメに従って、審議し内容はほぼ共有いたしました。町会の法人化についても、署名が集まったことから明日開催される臨時総会についても資料をベースに討議し概ね了解いただきました。

遅くまでお疲れ様でした。IMG_20250301_0001

 

 

2月度 班長会議について

2/1土曜日  18時30分から2月度の班長会議が行なわれ23名が出席しました。

会議はY様が進行役で、会長の挨拶、配布物の説明・質問や町会相談員からの報告などが行われました。                         先月行われた新年会の会計報告や3月に行われる子供会バスハイクなどのイベントについて共有、また朝日環境センター火災に伴う一般ゴミ搬出時の注意点などについても市のO相談員から不王国がありました。そのほか特に質問がなくお開きになりました。出席の皆様、ご多忙中有難うございました。

(2月度配布物》 広報かわぐち みずぐるま

(2月度回覧物》

子ども会いちご狩りバスツアーのご案内

幸栄地区ふれあいいきいきサロン

資源回収のご案内

新年会会計報告

幸町小だより

きゅうぽら

幸栄公民館だより

社協会員募集

以上

2月度 役員会について

1/31   19:00から2月度の役員会が行われ6名が出席いたしました。

会議では2月度のレジュメに従い、行事予定/手続/費用発生事項や検討課題などについて審議ならびに意見交換いたしました。また3月のバスハイクの案内文や朝日環境センター火災に伴うゴミ収集状況などを共有いたしました。 なお費用発生事項については概ね承認されました。

出席の皆様お疲れ様でした。IMG_20250201_0001

1月度 資源回収について

1/26  8:30から、快晴ではありますが寒い中 1月度の資源回収が行われました。  

作業はトラック2台で行われ、町会員の皆様から古紙等お出しいただいたものを中心に回収させて頂きました。朝日環境センターj火災によるごみ収集の遅延等の影響か本や雑誌の量が普段より多くありました。ご提供有難うございました。

高山商店様、資源回収部ならびに町会役員の皆様、寒い中ご協力ありがとうございました。

幸町小 学校運営協議会について

1/25 9:30から幸町小 地域連携室で第3回学校運営協議会が行われました。校長/教頭/主幹教諭などの先生やPTA会長,公民館長,地域の町会長などが出席いたしました。会議は会長の挨拶に続き令和7年度の教育課程や行事、学校各評価結果など校長先生からご報告いただき、各項目について意見交換する形で行われました。終了後、この日は学校公開日のため、各学年各クラスの3時間目の授業を見学してお開きとなりました。出席の皆様お疲れ様でした。

新年会について

1/19  お昼の12時から栄町3丁目の「セントアンドリュース」で令和7年新年会が行われ町会員など45名が出席いたしました。同店で行うのは初めてでしたが、2時間強楽しいひと時をおいしい料理/お酒とともに過ごすことが出来ました。会には奥ノ木市長をはじめ国・県・市の議員さんもお忙しい中出席いただきました。ビンゴゲームやお楽しみ抽選会などの余興もあり、皆さん賞品を手にして喜んで頂きました。出席の皆様有難うございました、本年も町会活動にご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月度 班長会議について

1/11土曜日  18時30分から1月度の班長会議が行なわれ31名が出席しました。

会議はY様が進行役で、会長の挨拶、配布物の説明・質問や町会相談員からの報告などが行われました。                         朝日環境センター火災に伴うゴミ収集については13日から予定通り行われますが、町会会館近辺のマンションの班長さんからプラスチックゴミの積み残しについて収集時期等質問がありました。O町会相談員から環境部に問い合わせて頂き13日(祝日)にすべて収集するとの回答を頂きましたのでこの場で共有させていただきます。そのほか特に質問がなくお開きになりました。出席の皆様、ご多忙中有難うございました。

(1月度配布物》 広報かわぐち 社協だより 交通安全だより

(1月度回覧物》

餅つき大会決算報告

資源回収について

幸栄公民館だより

きゅうぽら

学校だより(幸並中)

⑥寄附禁止 正しく守って明るい選挙

以上